.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

時代を超えて存在する歴史

歴史を考える上で私が最近考えていたのは、「歴史は時代を超えてきている」ということである。今回は、これについて私なりに考察していきたいと思います。目次 歴史が時代を超える 存在しているものの例 1.歴史が時代を超える私が考える 歴史が時代をこえて…

受験で勝つための戦略 ~受験を経験してきたからこそ分かる~

さて、今回は、これから受験をしていく 高校生や中学生、の皆さんに向けて書いていきたいと思います。受験で戦略的に勝つということをテーマとして話していきたいと思います。目次 勉強を始める前にある程度の目星をつけておく その分野が教えれるレベルまで…

コーヒーブレイク 歴史の面白さ

今回は、コーヒーブレイクということで私なりの「歴史の面白さ」について話していきたいと思います。歴史って何か唆られるものがありますよね。なんだろうロマンを感じる気がします。この時代にこんなことがあってこの人が行なったことなのか!みたいな感じ…

1分でわかる!! 承久の乱

今回は、鎌倉幕府の力と言うものがかなり大きくなったとされる「承久の乱」について話していきたいと思います。目次 承久の乱とは? 考察 1.承久の乱とは?承久の乱とは、後鳥羽上皇が鎌倉幕府を敵対視して戦ったものです。これには、後鳥羽上皇の考えがあり…

蛍光灯の歴史 ~考察~

皆さん 私はふと思いました。蛍光灯っていつからあるのだろう?とそこで今回は、「蛍光灯」の歴史について話していきたいと思います。今では欠かせないものの一つに「電気」 があります。蛍光灯はいつからあるのでしょうか?調べていきましょう!目次 蛍光灯…

城郭を考える 名古屋城

はい!やって参りました。 「城郭を考える」シリーズさてさて今回は、「名古屋城」について考えていきたいと思います。最近、本丸御殿が復元されましたね! 私も前行って来ましたが細かい職人の技が多数見える良い建築部だと思いました。 1.名古屋城とは名古…

城郭を考える 小田原城

今回は、神奈川県にある「小田原城」について考えていきたいと思います。小田原城は、豊臣秀吉が天下統一の「王手」をかけた城攻めで落とされてしまった城です。歴史が積み重なった重要な城なので考えていきたいと思います。目次 小田原城とは?* 歴史と特徴…

椅子の歴史 ~日常に潜む歴史の考察~

皆さん、私たちは、生きている間、何十回、何百回それ以上の数「座る」という行為をしています。そこでは「椅子」を使っていたりしますね。他にも座布団などの上に座るということもあります。 今回は、「椅子の歴史」について話していきたいと思います。目次…

歴史学生のメモの取り方 ~実践~

皆さん今回は歴史学部に所属していなくても 実践できるメモの取り方について話していきたいと思います。かなり実践している人も多いと思いますが私なりに行なっている方法について考えていきたいと思います。 目次 メモをとる時に近くに自分の考えなどを書い…

歴史学部の大学生が本気で考える 歴史学を学ぶ上で読んだ方が良い本 7選

皆さん!!このブログを見ている人の中には、歴史学部に通っている学生さんもたくさんいらっしゃると思います。そこで今回は、 私がこの1年間で読んでおいた方が良い本について 紹介したいと思います。 目次 + 『歴史学入門』福井憲彦 + 『歴史学研究入門』…

コーヒーブレイク 歴史検定について

今回は、コーヒーブレイクを書いていきたいと思います。私は、今度「歴史検定」を取ろうと考えています。 それには、理由があって私は今まで歴史について勉強をしてきました。たくさんの歴史に触れ合って自分の勉強した成果を形として残したいと考えました。…

城郭を考える 大阪城

今回は、大阪城について考えたいと思います!!かなり大きい城で迫力があります!!目次 大阪城とは? 歴史と特徴 考察 1.大阪城とは? 大阪城とは、別名、錦城や金城と言われています。 これは、築城主である秀吉の影響があると思います。形式は、平城です…

絆創膏の歴史 ~考察~

皆さんは、怪我をした時なにか貼りますか?? 私は、乾燥肌ということもありよく絆創膏をはめています。今では水に強い絆創膏などなど様々な種類の絆創膏があります。そこで今回は、「絆創膏の歴史」について考察していきたいと思います。 目次 絆創膏の歴史…

センター試験 番外編

こんばんは!急遽書かせてもらっています。 今日と明日はセンター試験ですね!! 受験生の皆さんは頑張ってください!! では受験生に今日は終わってしまいましたが明日も頑張って貰えるように言葉を贈りたいと思います。 1.周りを気にしずに努力する自分が…

時計の歴史 ~考察~ (機械式時計編)

今回の時計の歴史 (機械式時計)は、説明が中心となります。考察は、軽めです。 目次 時計の歴史 (機械式時計) 考察 1. 時計の歴史 (機械式時計)最初の機械式時計は、1300年頃に北イタリアから南ドイツにある地域で作られており、これらは、「動力源」、「調…

時計の歴史 〜考察〜 (自然の力を利用した時計編)

今回は、「時計」の歴史について考えてみたいと思います。 時間は歴史ともかなり綿密に関係しています。時計というと私たちは、日頃「時間」に縛られて生きています。その時間について今回は考察していきたいと思います。目次 時計の歴史 (自然の力を利用し…

コーヒーブレイク テスト週間

もうそろそろ大学ではテスト週間が始まります。なかなか大変ですね。でも頑張りたいと思います。 大学のテストは、論述問題が多いですね。 さらに時間的に早く文字を書くことも重要です。準備できる科目では しっかりと自分自身の解答を作れるように準備して…

1分で分かる!! 足利義満

今回は、 「足利義満」について簡単に述べたいと思います。 1.足利義満とは?足利義満とは、室町幕府3代目の将軍であの京都の北山に金閣を建てた人です。 足利義満は、さらに南北朝時代を終わらせた人でもあります。 これは、この前の将軍足利尊氏の時に、そ…

大学生が読むべき本 10選 これで大学生活が良い方向に!? たくさんの知識を得よう。

皆さん、今回は、私なりに選んで 「大学生で読むべき本10選」について書いていきたいと思います。これを読むとあなたの人生がすこしだけ ほんの少しだけ良い方向に向くかもしれません。 良かったらどうぞ!!!①大学生が本を読むメリット 大学生が本を読むメ…

昔の成人式 ~奈良からつづく儀礼~

今週のお題「二十歳」 成人された方おめでとうございます。今回は、「昔の成人式」 について話していきたいと思います。目次 昔の成人式 男性編 昔の成人式 女性編 考察 1.昔の成人式 男性編昔の成人式は、「通過儀礼」と呼ばれていました。12~16歳の男子は…

歴史学部で学んだことを社会に活かす

私は歴史学部に通っている学生です。毎日楽しく大学に通わせて貰っています。そこでふと考えました「今習っていることはどのように役立つのだろうか」 そこで私が考えた 歴史学部に通っている学生が社会に何を役立つ用に学んだことを活かせるの考えていきた…

メモ帳の歴史 ~考察~

今回は、「メモ帳の歴史」について話していきたいと思います。いつからメモ帳が存在したのかかなり気になりました。今では、皆さんは、覚えておきたいものがある時、会社に入って初めての業務を行う時、 初めてのバイトの時などなど 皆さんは、初めての時に…

コーヒーブレイク 最近読んでいる本

定例でこのブログをやっていこうと思います。私が最近読んでいる本は、『歴史的に考えるとはどういうことか?』という本です。歴史的に考えるとはどういうことかposted with amazlet at 19.12.29ミネルヴァ書房 (2019-05-28)売り上げランキング: 283,511Amaz…

鍋の歴史 ~考察~

この時期は鍋の時期でもありますね。私も久しぶりに鍋を食べました。 ではここで疑問に思いました。 鍋っていつから食べられるようになったのか? そこから鍋の歴史について話していきたいと思います。 1.鍋の歴史鍋が存在したのは縄文時代ですが鍋料理とし…

歴史上の人物の伝記を読む際の注意点

さてさてさて、今回は、この問題について私なりの意見を書いていきたいと思います!!そのテーマとは、、、、 「歴史上の人物の伝記を読む時の注意点」です。これは、あくまでも歴史学としての考え方です。 そこをあらかじめご了承ください。ではいきましょ…

城郭を考える 彦根城

始まりました。 城郭を考えるのシリーズです。今回考えるのは、「彦根城」です。 考察もしていきたいと思います。1.彦根城とは?別名金亀城と呼ばれています。形式は、平山城で、築城主は、井伊直継といわれています。慶長5年の関ヶ原の戦いの論功によって井…

色紙の歴史 ~考察~

部活を引退したときなどに貰う色紙貰うと嬉しいですよね。今まで後輩達の成長を手助けでき、後輩達が立派な部員として羽ばたいていけるように様々な知識を教えているとさらに感動が倍増しますね。ではその色紙はいつから存在したのでしょうか。考察していき…

年賀状の歴史 ~考察し現代を考える~

皆さんの家には年賀状は届きましたか?最近はスマホでも年賀状が作れるようになり便利になってきました。私も友人に年賀状を送りました。ここでふと思いました。 年賀状っていつからあるんだと そこで今回は、「年賀状」の歴史について考察していきたいと思…

補助学の重要性 ~歴史学での立ち位置~

今回は、歴史学を学ぶにあって考えなければならないことについて考えていきたいと思います。それは、「補助学」です。では「補助学」とはどのような学問なんでしょうか。今回はそれについて話していきたいと思います。1.補助学とは?「補助学」というのは、…

駅伝の歴史 駅伝応援ブログ

昨日と2日間、「箱根駅伝」が開催されましたね!私も見ていました!!ではこの駅伝についての歴史を書いていきたいと思います。日本で作られた、タスキを繋ぐレースは感動を呼びます。 目次 駅伝の歴史 考察 1.駅伝の歴史実は駅伝は、「日本」で発祥したスポ…