.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

2019-01-01から1年間の記事一覧

31日 来年の抱負を含めて

皆さん今年もお疲れ様でした。今年も色んなことがありました。大学生となり色んなことがありましたね。良い友達にもめぐりあえて良いですね。図書館で様々な文献調べて読むというのも楽しかったですね。 皆さんはどうですか?? 今年は、大学で研修に行った…

晦日についての考察 ~民俗学的視点から~

もうあと2日で1年で終わってしまいますね。 皆さんは悔いの残らない1年を過ごせましたか??今回は、「晦日」について考察していきたいと思います。 なぜ「大晦日」ではないのか?これは、「大晦日」の方がよく知られるているからです。ではいきましょう。 1…

コーヒーブレイク とある大学生の研究日誌

お題「行きたい場所」今回はいつも考察系とお堅いお話ばかりなので 簡単に今私が行きたい! と思っているところについて 率直に行きたい理由などを書いてみたいと思います。 私は、室町幕府などについて興味があります。室町文化などの建物にも興味があり円…

歴史漫画の落とし穴 ~歴史学を考える上で~

皆さんは、歴史漫画を見たことはありますか?私は『世界の100人』?シリーズみたいなものを小学生の頃、給食がはじまる前にみていました。 あれはかなり面白いです。ですがこれを「歴史学」という観点から考えるときは、注意が必要です。 それについて話して…

城郭を考える 姫路城

城郭シリーズです。 今回は、「姫路城」について考えていきたいと思います。 ここ何年か前に工事が終わりましたね! 良かったらこの考察を見てから見に行ってくださいね!1.姫路城とは?姫路城は、別名白鷺城やはくろじょうとも言われています。形式は平山城…

陸上の歴史 ~今に続く伝承競技~

私は、ここ数年前まで「陸上競技」をやっていました。 短距離です。 なかなか自分の納得いく記録は出せませんでした。 そこで今回は、「陸上の歴史」について考えてみたいと思います。 1.陸上のはじまり 陸上競技は、人間の基本動作「走る、飛ぶ、投げる」な…

城郭を考える 松本城

私はこうみえて「お城」が好きです。 よく見に行っています。そんなことで今回は、お城について 特に松本城について書いていきたいと思います。1.松本城とは?松本城は、今の長野県松本市内にあります。 形式は平城です。築城主は、小笠原氏か、石川康昌とい…

クリスマス ~歴史学からの考察~

今週のお題「クリスマス」もうそろそろクリスマスですね。 私はこの前サンタクロースの神話についての考察を載せました。それは、こちらです。今回は、その全体のクリスマスについて書いていきたいと思います。1.クリスマスの由来クリスマスとは、イエス・キ…

1分でわかる! 新田義貞

今回は、新田義貞を1分で上述していきたいと思います。 1.新田義貞とは? まず新田義貞について話していきたいと思います。 この人物は、鎌倉幕府の時、1221年の承久の乱が起きた後に天皇の監視の目的で置かれた六波羅探題を後醍醐天皇の命令で足利尊氏に鼓…

冬至 由来 ~民俗学的観点より~

今日は、冬至ですね。今回は、「冬至」について書いていきたいと思います。 1.冬至とは?冬至とは、二十四節気のひとつであり北半球では、1年でもっとも昼が短い日です。 この日は、太陽がもっとも低い位置になり、夜が長いです。ちなみに2020年は12月22日 2…

高校生必見! 歴史で高得点をとる方法! 論述編

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK by ギノ もうそろそろ受験の季節になってきましたね。 受験生のみなさん頑張ってください。さて今回は、前の続きで歴史で高得点を取る方法 「論述編」ということで日本史や世界史などでは、論述問題に出会…

1分で理解できる !! 足利尊氏

今回からまたある程度やっていこうと考えている1分で理解シリーズです。まず最初は、「足利尊氏」について 書いていきたいと思います。1.足利尊氏とは?まず足利尊氏について話ていきたいと思います。足利尊氏は南北朝時代に北朝を建てた人です。 この時代、…

ヨーロッパの歴史 「スペイン編」歴史観点の変容

日本の歴史を上述する上で大切なことがあります。それは、「世界史」との関連を考えるということです。 今回は、それに従い「ヨーロッパの歴史」特に「スペイン」について上述したいと思います。 1.スペイン史 まず古代史から話していきたいと思います。1-1 …

ブーツの歴史 ~買って良かったものより ~

今週のお題「2019年買ってよかったもの」今週のお題で2019年買ってよかったものについてあったので私は「ブーツ」です。実は最近買ったのですが前入いたら靴擦れしちゃいました笑そこで今回、ブーツの歴史を調べてみたくなりました。 1.ブーツの発祥ブーツの…

マスクの歴史 ~文化の影響~

寒くなってきて風邪を引いてる方や、予防でマスクをはめてる方々など沢山います。そこで今回は、「マスクの歴史」について考えてみたいと思います。 1.マスクについて日本ではマスクが普及し始めたのは、明治時代初期です。主な普及のきっかけは、「スペイン…

高校生必見! 歴史科目で高得点をとる方法!

高校生の皆さん!歴史科目 いわゆる「社会科目でなかなか点数が取れない!」 や 「勉強してるのに上がらない!」 と悩んでいる方はいるでしょうか?今回は、学生必見ですが、歴史科目で点数を上げる方法について話していきたいと思います。 1.考えて欲しいこ…

通史の重要性 ~歴史の全体の繋がりを知る~

寒くなったり暖かくなったり気温差がかなり激しいです。 臨機応変に対応していきましょう。 さて今回は、通史の重要性について通史を学ぶで歴史全体の繋がりを知ることができるということについて考えたいと思います。 2.通史とは? 通史とは、今まで流れて…

高校の歴史と大学の歴史の違い

もしかしたら大学へ進学を考えている人の中で 歴史学部や考古学部や史学部などの学部に入ろうと思っている人がいると思います。 そこで今回は、 "高校で習う歴史" と "大学の歴史"の違いが何なのか?それについて述べていきたいと思います。 1.高校の歴史 こ…

室町幕府の再考察 ~別視点から考える~

だんだん寒くなってきました。 暖かいものが恋しくなってきましたね。 今回は、 "室町幕府の再考察" ということで室町幕府を別の視点から考えてみようというものです。 1.まず室町幕府の概要 室町幕府とは、足利尊氏が開いた幕府です。 「建武式目」つまり、…

サンタクロース クリスマスに先駆けて

今日、大学の講義でクリスマスという単語がでたのでふと「サンタクロース」について述べようと考えました。 1.まずサンタクロースとは サンタクロースとは、4世紀、現在のトルコに存在したとされる聖人、聖ニコラスがモデルとされています。貧困で苦しんでい…

肉の歴史の考察

今週のお題「いい肉」 もう過ぎてしまいましたが 「肉」について 日本の歴史から少し考察してみたいと思います。 日本では牛肉が食べられるようになったと習うのは高校時代、明治初期、江戸後期という印象が強いですが、調べてみると飛鳥時代の頃は食べられ…

初投稿

はじめまして 私は大学生であり、主に歴史学を勉強しています。 今日話したいのは、「なぜ歴史学を学びたいと思っ た」のかです。 私が歴史に興味を持ち始めたのは、小学生の頃で す。特にお城が好きで見に行ったりしていました。 (今でもよく行きます。)そ…