.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

センター試験と大学共通テストの違い

今年でセンター試験が終わりましたね。 来年からは「大学入学共通テスト」へと変わっていきます。ではこの違いとはどんな所でしょうか?今日はそれについて話していきたいと思います。 目次 センター試験とは? 大学入学共通テストとは? 今後の対策 1.セン…

床の歴史

はい!!今回は、「床の歴史」について話して行きたいと思います。いつから床という考え方は出現したのでしょうか?時代を追ってみたいと思います。では行ってみましょう!! 目次 床の歴史 考察 1.床の歴史床が作られはじめた先駆けとなったものは、 弥生時…

津田梅子を別視点から考える

今回は、あの渋沢栄一に続いて、 新お札の5000円に抜擢された、「津田梅子」に関して考察していきたいと思います。では行ってみましょう。 目次 津田梅子とは? 別視点からの考察 1.津田梅子とは? 津田梅子とは、1864年から1929年の間生きていた人です。か…

歴史の落とし穴 再投稿

皆さんは、歴史漫画を見たことはありますか?私は『世界の100人』?シリーズみたいなものを小学生の頃、給食がはじまる前にみていました。 あれはかなり面白いです。ですがこれを「歴史学」という観点から考えるときは、注意が必要です。 それについて話して…

雑記 今日の言いたいこと

「一歩前に進むと何か変わるかも」でも「変わらないと思ったらまた進む」 以上 とある大学生でした。 他もどうぞ

橋の歴史 〜考察〜

今回は、「橋の歴史」について話していきたいと思います。 橋というと日本にもたくさんあります。 まず考えたいのは、橋がどの時代から存在しているのかということです。 ではいって見ましょう!! 目次 橋の歴史 考察 1.橋の歴史人が架けた橋で最も古いもの…

陸上の歴史 再投稿 〜今に続く伝統競技〜

私は、ここ数年前まで「陸上競技」をやっていました。 短距離です。 なかなか自分の納得いく記録は出せませんでした。 そこで今回は、「陸上の歴史」について考えてみたいと思います。 1.陸上のはじまり 陸上競技は、人間の基本動作「走る、飛ぶ、投げる」な…

歴史を読み解くには国語の読解力が必要?!

今回は、歴史を読み解くために重要なことを私が考えていきたいと思います。 その中で最も重要なことというのは、 「国語の読解力」だということです。 歴史を読み解くのに国語?と思われる方もいると思います。ですがこれがかなり 重要になってきます。 では…

ペンキの歴史

今回は、「ペンキの歴史」について考えてみたいと思います。色を塗るという概念はいつからあったのでしょうか?それらについて考察していきたいと思います。 ではいきましょう! 目次 ペンキの歴史 考察 1.ペンキの歴史ペンキの歴史を遡ると原始時代まで遡り…

1分間で分かる!! 元寇

はい! 今回は、「元寇」について 話をしていきたいと思います。 ではいって見ましょう! 目次 元寇とは? 考察 1.元寇とは?まずモンゴル帝国について話していきたいと思います。 モンゴル諸部族を統合して中央アジアからロシアまでの征服をしたとされる 「…

ガソリンスタンドの歴史 〜考察〜

はい。今回は、「ガソリンスタンドの歴史」について話していきたいと思います。ガソリンスタンドはいつからあったのでしょうか。気になったのでや話していきたいと思います。 目次 ガソリンスタンドの歴史 考察 1.ガソリンスタンドの歴史 初めてガソリンスタ…

コーヒーブレイク 日常のアイデア

はい!久しぶりのコーヒーブレイクです。今日は、歩いているとアイデアが浮かんでくるということに関して、すこし話していきたいと思います。 私は普段走っていたりすると歴史について よくアイデアが浮かびます。 頭の中で色々考えるんですね。頭が1種の ノ…

空手の歴史

今回もリクエストからいきます!それは、「空手の歴史」について話していきたいと思います。空手はオリンピックでも行われる競技ですね。この歴史となると日本が発祥なのではと考えています。では詳しく見てみましょう!!目次 空手の歴史 考察 1.空手の歴史…

広島の歴史 〜地名からの歴史〜

今回もリクエストから書いていきたいと思います。 今回は、「広島」について 書いていきたいと思います。目次 広島の歴史 考察 1.広島の歴史 広島は、太田川下流域は、 海中にあったと言われています。これは、縄文時代などで言われていることです。本格的に…

1分でわかる!! 伊能忠敬

はい! 今回は、前募集した書いて欲しい歴史についてです。今回は、伊能忠敬について書いていきたいと思います。ではいってみましょう!!目次 伊能忠敬とは? 考察 1.伊能忠敬とは? 伊能忠敬は、下総佐原の商人でした。天文方と呼ばれる人達の指導をうけ、…

大学生こそ勉強を!!! 〜自分を高めよう〜

今回は、「大学生」に向けての話です。 皆さんは「学問」をやっていますか? 大学生の皆さんには、時間がある時があります。 そういう時こそ 勉強すべきだと思います。 では何を勉強したら良いのでしょう?私なりに分析したいと思います。 目次 自分が今専攻…

1分でわかる!! 足利尊氏 再投稿

1分で理解シリーズです。まず最初は、「足利尊氏」について 書いていきたいと思います。1.足利尊氏とは? まず足利尊氏について話ていきたいと思います。足利尊氏は南北朝時代に北朝を建てた人です。 この時代、後醍醐天皇と足利尊氏はどちらが政権をもって…

ホワイトデーを民俗的な視点から見てみる

今週のお題「ホワイトデー」今回は、 「ホワイトデー」について 民俗的な視点から考えてみたいと思います。ホワイトデーが出来たことなどを調べてそこから 考察していきたいと思います。では行ってみましょう!! 目次 ホワイトデーとは? ホワイトデーのお…

お金の歴史の考察 ~現代との関連~

今回は、「お金の歴史」について考えていきたいと思います。皆さんは、お札や小銭がどういう歴史を辿っていったのかご存知ですか?その不思議について考察していきたいと思います。 それでは行ってみましょう!! 目次 お金の歴史 考察 1.お金の歴史 お金に…

1分間でわかる!! 嘉吉の徳政一揆

はい!! 今回は、 「嘉吉の徳政一揆」について話していきたいと思います。少し、視点を変えていきたいと思います。 ではいきたいと思います。目次 嘉吉の徳政一揆とは? 考察 1.嘉吉の徳政一揆とは?これは、 室町幕府第七代目将軍である 「足利義勝」の時…

高校生必見!歴史科目で高得点を取る方法 再投稿

高校生の皆さん!歴史科目 いわゆる「社会科目でなかなか点数が取れない!」 や 「勉強してるのに上がらない!」 と悩んでいる方はいるでしょうか? 今回は、学生必見ですが、歴史科目で点数を上げる方法について話していきたいと思います。 1.考えて欲しい…

城郭を考える 広島城

今回は、 「広島城」についた考えていきたいと思います。かなり複雑なお城であるイメージがあります。 今回は、このお城について紐解いて行きましょう。 目次 広島城とは? 特徴・歴史 考察 1.広島城とは?広島城とは、別名、鯉城、在間城、対磨城 と言われ…

単位の基準 ~昔と今~

今回は、 「単位の基準」について 今と昔で比較していきたいと思います。 では行ってみましょう。 目次 単位の基準 考察 1.単位の基準 江戸時代では単位の基準として 長さの単位として「尺」質量の単位として「貫」などの尺貫法が使われていました。今のよう…

ココアの歴史 ー考察ー

皆さん!!今回は、「ココアの歴史」について話していきたいと思います。ココア美味しいですよね!!私も朝、大学で図書館の開くのを待っている時、飲んだりします。では行ってみましょう!! 目次 ココアの歴史 考察 1.ココアの歴史 ココアは、実はかなり高…

イヤホンの歴史

今回は、「イヤホンの歴史」について話していきたいと思います。 私も今新しいタイプのイヤホンを使っています。今回は、話していきたいと思います! 目次 イヤホンの歴史 考察 1.イヤホンの歴史イヤホンの歴史を遡るとなんと1890年に遡ります。 まだこの頃…

コーヒーブレイク 史料整理

はい!久しぶりのコーヒーブレイクですが 今回は、史料整理の話をしていきたいと思います。 この前実は、大学の方で 「史料整理」があり、それに参加してきました。 史料整理になるとかなり沢山の変体仮名と楷書の文字 と格闘しなければなりません。それがき…

電柱の歴史

では今回は、 「電柱の歴史」について考えていきたいと思います。これは、ふと歩いていたら思いました。電柱っていつからあるんだろう?となかなかそんなこと考えませんが私はなんとなく知りたくなりました。では今回も行ってみましょう。 目次 電柱の歴史 …

なぜ人は挨拶をするのか? ~民俗を考える~

皆さんは なぜ「人間は挨拶をするのか」気になったことはありませんか?私は、挨拶が大事と部活で言われてからずっと考えていました。 今回は、この事柄について民俗学的に考えてみたいと思います。 目次 挨拶とは? 挨拶の種類 民俗学的に考察 1.挨拶とは?…

1分間で分かる! 建武の新政

今回も1分間で分かるシリーズです。 今回は、「建武の新政」について話していきたいと思います。 では行きましょう。目次 建武の新政とは? 考察 1.建武の新政とは?建武の新政とは、後醍醐天皇が打ち立てた政治改革です。ちなみにこの建武という年号は、中…

道路標識の歴史 〜考察〜

さてさて今回は、「標識の歴史」について話していきたいと思います。前、歩いていた時にふと思いました。 そこで調べみて考察してみたいと思います。 目次 道路標識の歴史 考察 1.道路標識の歴史縄文時代などでも私たちの先祖は、石や木の枝を使い道標をして…