.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

なぜ人は挨拶をするのか? ~民俗を考える~

皆さんは


なぜ

人間は挨拶をするのか

気になったことはありませんか?

私は、挨拶が大事と部活で言われてからずっと考えていました。


今回は、この事柄について民俗学的に考えてみたいと思います。


目次

挨拶とは?

挨拶の種類

民俗学的に考察


1.挨拶とは?

挨拶とは、挨拶という漢字から考えてみると

」には、心を開くと言う意味が

」には、その心に近づくと言う意味が存在します。

これらは、


コミュニケーションの始まりを意味します。

なので元気に行った方が相手にも良い印象を与えることができますよね。





2.挨拶の種類

挨拶には、種類があります。

例えば
「よろしくお願いします」や「失礼します」などの

状況に応じて使う言葉

「おはようございます」や「こんにちは」などの

時間応じて使う言葉
とあります。


3.民俗学的に考察

ここからは、考察していきたいと思います。


2つの観点から話していきたいです。


まずは、

「時間」という概念からです。


時間に応じて世界でも日本でも時間に合わせた

挨拶の表現が沢山存在しています。

これは、

その「時間からの脱出」という考え方があるのこと考えました。

これは、古い時間から新しい時間に慣れようとする

人間の本質的行動」といっても良いでしょう。


さらに拡大解釈してみると

相手との調和をは図ろうとする気持ちが働いているのかもしれません。


次に

「空間」という概念から考えてみようと思います。

これは、時間と類似が見られますが

特に状況に応じて使う言葉には

「あけましておめでとう」などの

新しい年への移動の際に使われる言葉など多く存在します。


これは、かなり興味深いものであり、

ここから時間と空間の概念には共通性があるということが結論として導きだせます。


今回は、この辺で


ありがとうございます。


とある大学生でした。


参考文献


挨拶とは :ビジネスマナーガイド

http://www.tisyk.com/2009/06/post_67.html


他もどうぞ