.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

空手の歴史

今回もリクエストからいきます!

それは、「空手の歴史」について話していきたいと思います。

空手はオリンピックでも行われる競技ですね。

この歴史となると

日本が発祥なのではと考えています。

では詳しく見てみましょう!!

目次

空手の歴史

考察


1.空手の歴史

なんと空手は、沖縄県で生まれた武術です!!

これは、かなり驚きました。

武道というと日本のイメージや中国などのイメージがあります。

沖縄県から日本に伝わりました。


琉球王国時代に、


日本でいうと室町時代の頃に、


倭寇

と呼ばれる海賊が現れました。

このもの達は、


貿易船から交易品を略奪していました。

空手というのは、

それらの人達から


身を守るために

使われた護身術です。



これは、沖縄で鉄が生産されていなかったことからです。


昔は、空手は「ティー」と呼ばれていました。





2.考察


ここからは、考察です。

空手は、護身術以外にも

精神統一のために普及したのではないかと考えます。


これは、琉球王国の統制のためとも考えられます。


人間は集団の心理に影響されることが多いです。

みんながやっているから


私もやるみたいな感じで

かなりのペースで

普及していったのではないかと考えます。



さらにすこし、中国の影響もあるのではないかと思います。


中国と琉球王国は、中継貿易で繋がっていました。


中国での武道の考え方や


型が

琉球王国に馴染んだ方法で


琉球王国独自の武道を作り上げていったのだと考えます。


これは、まさしく

文化の伝達」です。



今回は、


この辺で


ありがとうございます。


とある大学生でした。



参考文献

空手の歴史

http://www.haneji.sakura.ne.jp/karate.html

沖縄空手・古武道クラブ

http://okic.okinawa/okinawa-karate-and-kobudo

『沖縄の古武道具鍛錬道具』 外間哲弘 金城 政和
新報出版 1989



他もどうぞ