.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

陸上の歴史 ~今に続く伝承競技~

私は、ここ数年前まで「陸上競技」をやっていました。
短距離です。
なかなか自分の納得いく記録は出せませんでした。
そこで今回は、「陸上の歴史」について考えてみたいと思います。


1.陸上のはじまり


陸上競技は、人間の基本動作「走る、飛ぶ、投げる」などを使い争う競技です。
歴史自体はかなり古く、なんと紀元前7世紀頃から行われていたそうです。
オリンピックで主に競われていました。
第一回の古代オリンピックではもう既に走る種目をしていました。そう考えると走るという行為を極めている年月は長いことになります。

2.陸上競技の魅力 私からのアプローチ

ここは、少し私からのアプローチをしたいと思います。
陸上競技の魅力は、0.0.1という秒数や距離を縮めるためにたくさんの努力をしてたくさんの分析をして自分自身を高めていくということだと考えます。

さらに辛い練習をした後に訪れる 「やり切った感」これは、自分自身に自信をつけることができると思います。

練習をすることによって自分自身の成長を感じられます。たとえ厚い壁にぶつかってもその壁をどうやって乗り越えていくかの道標を自分自身で作っていくことが楽しいものです。

最近では、日本人で100m9秒代や、マラソンで日本歴代新をだしたり、リレーで金メダルに迫る記録を叩き出したり素晴らしいことが沢山起こっています。
その1つの要因としてインターネットの普及だと考えます。

インターネットで今はなんでも検索することができるようになりましま。世界の最先端の練習方法がいつでも手に入るようになりました。

選手がその情報を選別して自分自身の練習の参考にする。日本の中で「リテラシー」の力がついてきているということなのではないのではないかと考えました。

長々とすみません。
次に行きましょう!

3.リレーの歴史


リレーの起源は、今でも行われている聖火を運ぶリレーがきっかけのものも政府が重要な情報をより早く迅速に伝えるためのものという系譜があります。

現在行われている、4×100リレーやマイルリレーなどは、アメリカで誕生しました。アメリカでは、東西に渡り、郵便をリレーして配達を行っている馬からアイデアを得て、リレーが発想として生まれました。

4.砲丸の歴史


砲丸投げの背景は、人間が食料を得るために行ってきた手段としての大きな石を投げたりすることからです。最初は狩猟という目的から行われていました。

今の形になったのは、アイルランドのダブリン大学で行われた鉄球を投げる大会からという説と兵士の持っている大砲の弾丸を運搬するというコンテストからという2つの説があります。


5.棒高跳びの歴史


これもかつての狩猟によって行われています。川を渡る時や溝などに出くわした時木の棒などを使って渡っていました。これが棒高跳びの始まりです。
今のような棒高跳びが行われるようになったのは、19世紀頃のドイツの体育指導者からです。ひとつは身体訓練の一環だったものです。


6.走幅跳の歴史

紀元前9世紀頃、古代のギリシャで行われてたオリンピックの花形競技として大変人気でした。
石などで作られている「ハルテーレス」という重りを両手にもって飛んでいました。
今ではかなりルールが厳しい中様々な選手が活躍しています。


7.現代に続く理由の考察

ではなぜここまで陸上競技が続いてきたのか。これは、人類が自分達の進化を夢みていたからなのではないかと考えます。
走る、飛ぶ、投げる、これらの動作をほとんどの運動や競技に使われている技能です。
それを極めることによって相手よりも優位たちたいと言う人間の向上心が強かったのではないかと考えました。

さらに人間は未知なる世界に入り込みたかったのかもしれません。
今まで誰も走れなかった秒数、長さを超えて新たな可能性を知りたかったのではないだろうとも考えます。


今回は、この辺で。

熱く語りました。


とある大学生でした。


参考文献

陸上競技はいつから行われていたか?歴史を紐解く

https://www.google.co.jp/amp/s/spaia.jp/column/athletics/amp/2718


走り幅とびの歴史|クリップ NHK for School

https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005360044_00000&p=box


他も見てください