.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

シャワーの歴史 日常歴史

だいぶ暖かくなってきましたね。


体調管理にも気をつけていきましょう!


今回は


シャワーの歴史

について


話していきたいと思います。


ではでは


いってみましょう!!!!



目次

シャワーの歴史

考察


1.シャワーの歴史

古くから人間は

シャワーではありませんが

自然に湧き出る水


温泉

驚き


水は時には洪水などを起こすことから


神聖視

していました。

なのでこのような自然の水で洗うことにより



罪や穢れなどが洗いさられるという思いがこもっており


これらは宗教行為


として形を変えていきました。


古代ギリシャでは


ヒップバス


といった壁に1人用の腰掛式の

浴槽を彫り



そこに座り頭上から



水が出る仕組みの浴槽のシャワーが


起源と言われています。


今現在使われているシャワーは


19世紀にイギリス


で生まれました。


背景としては


感染症です。


ペストが流行したことが要因です。


他にもチフスコレラなどの伝染病は、




主に



衛生面が原因で


流行することがあります、


伝染病は、集団に

迷惑をかけてしまいます。



そのためにお風呂に

入るという


認識がめばえ始めました。



キリスト教では他人に

裸を見せてはいけないという戒律があります。



そのためにそれを見せないようにということで



キリスト教の国中心に


シャワールーム


が普及していきました。







2.考察

ここからは、考察をしていきたいと思います。


感染症が色々な場所に


増えていくことにより


色々な人々が病気になり


衛生面に関しての認識が高まったことが



1番の要因だと思います。

古代の時にはそのような認識はなかったと思います。


古代の頃は


やはり神を信じているということで


水には神が存在してしているという

考え方が


定着しているのではないかと思います。


水を神聖視するほど


怖いものだったことは


まだこの時代では当たり前ですが



天気予報などの気象情報というものは



今は科学技術の発展によって


予測やメカニズムなどが分かるようになってきました。


ですがこの頃は

天気のメカニズムなど



わかっていません。


天気を


神の怒りや神の喜びなどの



神に関連させていったことが


古代に水に浸かるという考え方が生まれきっかけと


なったのではないと考えます。



今回は



この辺で



ありがとうございます、



とある大学生でした。



参考文献

シャワーブースの歴史

https://www.inkc.jp/html/page201.html



他もどうぞ