.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

アジの歴史 〜日常歴史〜 再考

はい!!


今回は「アジの歴史



について




話していきたいと思います




では



いってみましょう!!

目次

アジの歴史

考察

1.アジの歴史


f:id:gakuseirekisikangaeru:20201004095304j:plain


アジは、縄文時代の頃から食べられており、遺跡からも多数の「アジの骨」が出土しています。かなり古い時代から、日本人に食べられていた魚なんですね。アジは実は俳句の世界でも、「季語」として使われており、夏の季語として多くの句に詠まれています。
アジの語源には沢山の説がありますが、味が良いということから呼ばれるようになったことが最も有力な説です。

2.考察


f:id:gakuseirekisikangaeru:20201004095310j:plain


ここからは、考察をしていきたいと思います。この「アジ」という名前の由来について、これらは、庶民に食べられるようになってからの名前だと考えます。それは、庶民の方が、1度一般に振る舞われるようになると色んな人から食べられるようになるためです。農民や商人などに食べられるようになると、そのたべものの良さがかなり伝わっていき、食卓にもかなり並ぶようになることからです。さらに、庶民に親しまれるようになったことから、俳句を書く時にも、俳句の季語として、「アジ」が使われていったのではないかと考えます。



今回は



この辺で



ありがとうございます



とある大学生でした


参考文献
アジ 鯵 釣り百科-あるゆる釣りの知識が集約!

https://tsurihyakka.yamaria.com/issues/アジ