.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

風船の歴史 〜日常歴史〜

はい!



今回は


風船の歴史


について


話していきたいと


思います



では




いってみましょう!


目次

風船の歴史

考察


1.風船の歴史

f:id:gakuseirekisikangaeru:20201129150005j:plain


この風船は、ゴムの木からゴムが取れる時代から、作られて、利用されています。クリストファーコロンブス
が第2回目の航路の際に、ハイチの原住民が遊んでいたとされる、黒くて弾力性のあるボールを持ち帰ったことによって、ヨーロッパでも認識されるようになりました。その後は、主に科学の実験に生ゴム製気球が使われるようになり、いまでは、玩具や装飾品として使われるようになりました。日本でも江戸末期には、横浜や大阪で風船を売ったとされる人がいるとされています。今のラテラックスバルーンとは、違い、ゴムが分厚かったとされています。



2.考察

f:id:gakuseirekisikangaeru:20201129150012j:plain


ここからは、考察をしていきたいと思います。この風船は、「人が空を飛ぶために必要なもの」でした。これは、人が、難しいと思われたことを可能にする、「人間の歴史的成長の原則」という考えがあったのではないかと考えました。これは、人は、不可能だと思われていたことを、可能にするために、頭でその方法を考えることによって、進んでいく、この進んでいくということが、「成長」といえるのです。


今回は



このへんで


ありがとうございます



とある大学生でした


参考文献

風船の歴史を知ろう! バルーン・ゴム風船・ヘリウムガス風船ことならバルーンワールド

https://www.balloonworld.jp/column/history-balloon/