.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

電子辞書の歴史 〜日常歴史〜

はい!


今回は


電子辞書の歴史

について

話していきたいと

思います


では

いってみましょう!



目次

電子辞書の歴史

考察


1.電子辞書の歴史

f:id:gakuseirekisikangaeru:20210509152528j:plain

電子辞書には、タイプがあり、今回は、1.2世代について調べていきたいと思います。第一世代は、携帯型の簡易タイプでした。SHARPから発売されたとされる、電子辞書であり、英和2800語、和英5000語となっており、かなり簡易的であることが分かります。第二世代では、収録語数の増加と表示方法の発達となっています。ここからは、表示方法が漢字と仮名文字で表示される電子辞書となりました。





2.考察

f:id:gakuseirekisikangaeru:20210509152533j:plain


ここからは、考察をしていきたいと思います。この電子辞書というのは、徐々に発展していった機械というところがあるのではないかと考えます。これは、この電子辞書というものが、まだまだ機械として、進化できるところがあったということが分かります。


今回は

この辺で



ありがとうございます



とある大学生でした
参考文献

MBS-電子辞書の歴史について
https://mobile.jbmia.or.jp/calculator_dic/history.htm