.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

ダンボールの歴史 〜再考〜

はい!!





今回は





ダンボールの歴史






について







話して







いきたいと









思います





では





いってみましょう!!!




目次

ダンボールの歴史

考察


1.ダンボールの歴史




f:id:gakuseirekisikangaeru:20200621134141j:plain




ダンボールが生まれたとされているのは、1856年頃と言われています。イギリスでは「シルクハット」の内側の通気性を良くするためと頭への「クッション性」を使っていました。これらを素材にしていたとされているのは、ECヒアリーとEEアレンと言われています。特許も取得しています。






その後はアメリカで包装紙の役割としてダンボールが主に使われていました。これらは、「緩衝材」として使われていました。主に石油製品やガラス類の輸送に使われています。








1871年にはARジョーンズが、1874年にはOロングがそれぞれ違う形でダンボーの特許を取得しています。
本格的にダンボールが「今のような箱」として使われるようになったのは、1882年のRHトンプソンが両面ダンボールを考え出し、特許を取得しました。このような包装紙としてのダンボールは、主にアメリカで発達しました。この頃にはほとんど今のようなダンボールの形になっていました。




日本では1909年に、井上貞治郎が考案しています。










2.考察



f:id:gakuseirekisikangaeru:20200621134146j:plain




ここからは、考察をしていきたいと思います。



このダンボールの用途というのは、元々は、包装紙というよりは、帽子の内側に使われています。





これは、頭の汗などの湿り気をとるために使われていたと考えます。これは、頭の場所でも快適に過ごしていきたいという人々の願いがあったのではないかと考えます。これは、暑さからの解放という観点もあったのではないかと考えます。



ガラスなどでもこの緩衝材となるダンボールでの輸送は輸送の概念を変えていったと考えます。





今回は




この辺で




ありがとうございます




とある大学生でした。










参考文献

ダンボールの発祥|全国ダンボール工業組合連合



https://zendanren.or.jp/content/history/origin.html



他もどうぞ