.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

いちごの歴史 〜日常歴史〜

はい!!



今回は、




いちごの歴史





について




話していきたいと




思います


では




いってみましょう!




目次

いちごの歴史

考察


1.いちごの歴史




f:id:gakuseirekisikangaeru:20200814174341j:plain



日本では、平安時代には、いちごが存在とされる記述が、「延喜式」にあります。当時は、今のようないちごではなく、「野生種」が主に食べれていました。今のいちごは、アフリカ原産のチリ種アメリカのバージニアの交配でできたものです。日本には江戸時代にオランダから長崎に入ったとされています。明治時代になると、品種改良や育成が始められました。


終戦後には、アメリカから「ダナー」が導入されたことによって、全国的に栽培されるようになりました。







2.考察


f:id:gakuseirekisikangaeru:20200814174352j:plain



ここからは、考察をしていきたいと思います。いちごが平安時代にもあったことに関しては、これは、日本にも野いちごが存在していたことから、分かりますが、このいちごの色を見て、食べるのをやめるなどをしなかった事に関して少し疑問に思いました。それは、いちごは赤色をしています。これは、「」を連想するとして、忌み嫌われるような対応をされると考えていたからです。ただでさえ平安時代の前にも、飢饉や不吉なことが起こっていたので、いちごのことを気にしていたのではないかと考えていましたが、ここから、そこまでいちごのような色には、そのような考え方をしないということが考えられました。



今回は、




この辺で




ありがとうございます



とある大学生でした



参考文献

豆知識
https://www.kanazawa-market.or.jp/Homepage/mame/seika_itigo.html