.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

養蜂の歴史 〜日常歴史〜

はい!


今回は



養蜂の歴史」について


話していきたいと思います



では


言ってみましょう


目次

養蜂の歴史

考察


1.養蜂の歴史

f:id:gakuseirekisikangaeru:20210214103543j:plain

養蜂は、19世紀頃半ばから始まったとされており、比較的新しいことです。取り外し可能な長方形の巣枠、みつばちが巣を作りやすいように作っていたとされています。さらに蜜を効率的に取り出すためにも、遠心分離機なども開発されていました。
20世紀頃は、フランスで、人々が趣味としておこなっていました。それが親から子供に伝わり、養蜂が広まっていったとされています。1960年代には、自然回帰ムーブメントを機には蜂蜜がかなり注目されていき、多くの研究が行なわれていたとされています。
アジアやアフリカでも、昔から行なわれていた、蜂蜜の採取方法ではちみつが作られています。


2.考察

f:id:gakuseirekisikangaeru:20210214103551j:plain


ここから考察をしていきたいと思います。この養蜂の技術は、この前の議論で神の食べ物とされてきた、蜂蜜を人間の元でコントロールできるようになったとされている、「神をコントロールして人工化」していくと行った考え方が存在しているのではないかと考えます。


今回は



この辺で



ありがとうございます



とある大学生でした

参考文献

はちみつの歴史 はちみつ図書館 はちみつ専門店 ラベイユ
https://www.labeille.jp/library/history/