.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

昆布の歴史 〜日常歴史〜

はい!

今回は


昆布の歴史

について

話していきたいと思います


では


行ってみましょう!

目次

昆布の歴史

考察

1.昆布の歴史

f:id:gakuseirekisikangaeru:20210418145600j:plain


昆布の歴史は、かなり古く、記録には残ってないほどです。縄文時代の末期に、中国の方からやってきた、日本人が、昆布を食用として、大陸との交易や支配者への献上品としていたと言われています。これは、アイヌの人が、昆布のことをコンプと呼んでいたことから、これが中国から、日本へと入ってきたのではないかと考えています。鎌倉時代には、コンブロードというものがあります。これは、北海道の松前と、本州の間を行き来し、さらに、北前船が発達したことによって、「天下の台所」の大阪まで運ばれるようになりました。そこから、コンブロードと言われています。

2.考察

f:id:gakuseirekisikangaeru:20210418145638j:plain


ここからは、考察をしていきたいと思います。この昆布が、本格的に広まったこととしてあげられるのは、アイヌとの交易、つまりアイヌとの交流のために使われていたものなのではないかと考えます
。これは、アイヌとの信頼関係を築き上げることによって、自分たちに恩恵がでるようにしていくためのものではないかと考えます。


今回は


この辺で



ありがとうございます




とある大学生でした
参考文献

昆布の歴史 こんぶネット(日本昆布協会)
https://kombu.or.jp/power/history.html