.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

カツ丼の歴史 〜日常歴史〜 再考

はい!!




今回は、「カツ丼の歴史



について



話して行きたいと思います。





では




いってみましょう!




目次

カツ丼の歴史

考察

1. カツ丼の歴史



f:id:gakuseirekisikangaeru:20200809133556j:plain



カツ丼は、今では日本国民が食べている料理ですが、
そのカツ丼のルーツというのは、「明治時代」に遡ると言われています。
カツ丼が生まれたとされているのは、「蕎麦屋」とも言われています。そばのお供とて食べられていました。発祥の地とされているのは、山梨県甲府市で続いている老舗そば店の言われている。名前は、「奥村本店」現在の当主、由井新二の曽祖父にあたる新兵衛氏は、新しいものをよく取入れていました。薪からガスといったようにです。


その新兵衛が東京に出かけた時に食べた「カツレツ」に感動したことがきっかけとなり、出前そばでは、丼の料理があったことから丼のスタイルにしたのかもしれません。



実は、このカツ丼には、他にも発祥説があり、




ひとつは、早稲田高等学院の中西敬二がポークカツレツを丼飯にのせ、ソースを煮詰めて上からかけたのをカツ丼と名付けた説、
2つ目は、福井に本店を構えるとされている、ヨーロッパ軒の初代店主高畠増太郎修行を終えて、東京での料理発表会でソースカツ丼を披露したときの説
3つ目は、早稲田の三朝庵で、宴会などで、余ったカツを温め直して作るという学生のアイデアから親子丼のように卵を丼の上に載せたとする説のようにあります。これらの説の場合は、大正期の発祥とされているパターンです。




2.考察



f:id:gakuseirekisikangaeru:20200809133606j:plain


ここからは、考察をしていきたいと思います。


ここまで説が多くでているということは、
このカツ丼には、明確な発祥が残されていないということでもある。これは、かなり難しいことであり、
どの視点からも見ることができるということでもあるります。



これは、ここから資料を見つけて、発展させることによって、新たな考え方が生まれるということでもある。




これは、今後の研究に期待したいです。

私の見解は、やはり1番最初の明治時代の発祥であると考えます。これは、明確に店舗も記載されているという点からです。




今回は、



この辺で




ありがとうございます




とある大学生でした。




参考文献

ソースカツ丼の奥深き世界~カツ丼のルーツを探る|食文化を旅する

https://www.gastronomy.town/1018/