.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

電卓の歴史 〜再考〜

はい!!


今回は



電卓の歴史

について



話していきたいと


思います



では


いってみましょう



目次

電卓の歴史

考察

1.電卓の歴史

f:id:gakuseirekisikangaeru:20201101145428j:plain


世界で初めてとされている電卓は、1963年にイギリスBell punch and sumlock comptometer社が開発したとされています。この電卓は、機械式計算機の歯車を真空管に置き換えたものであり、かなり大きいです。だが、騒音か起こるものでもなかったので大きな反響がありました。これらが電卓ができるきっかけとなりました。
日本のメーカーも、本格的に電卓をこれらのことがあってから進めました。ソニーシャープなどでも使われるようになりました。



2.考察

f:id:gakuseirekisikangaeru:20201101145438j:plain


ここからは、考察をしていきたいと思います。
この、電卓というのは、「私たちの生活の中での「計算」というものを効率化
させていっているものです。
これによって、「計算」をしなくても生きていけるようにすこしだけなりました。
簡単に言えば、「頭を使わなくなった」ということです。簡単か計算では、電卓を使わないようにしていくことが良いのではないかと考えます。人間ではできないような計算の時に使うことが重要です。


今回は


この辺で



ありがとうございます。



とある大学生でした。

参考文献

history of calculator

http://www.dentaku-museum.com/1-exb/special/history/history.html