.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

付箋の歴史 〜再考〜

はい!!




今回は





付箋の歴史






について







書いていきたい







と思います






では





いってみましょう!!





目次

付箋の歴史

考察


1.付箋の歴史



f:id:gakuseirekisikangaeru:20200621084940j:plain


付箋の歴史としては、まず「セレンディピティ」の典型的な例として「ポストイット」私もポストイットの服をたまにきますね!
最初に開発したのはアメリカの化学メーカー3M社
同社の研究員の人がものすごく極力な接着剤を開発していた時に逆に非常に弱い接着剤を作ってしまうったことがこの付箋を作った話です。





それがこの付箋を作りました。



2考察



f:id:gakuseirekisikangaeru:20200621084947j:plain




ここからは、考察をしていきたいと思います。




付箋はいわゆるハプニングでできた商品であることが分かります。これは、良い方向に進んだ例の一つです。この付箋のおかげで私たちは大事なポイントに手がかりをつけることができるようになりました。





付箋て私たちの生活はより便利になりました。いわゆる効率化を手に入れたということです。






では


今回は




このへんで




ありがとうございます




とある大学生でした




参考文献

誕生から40年「付箋「ポストイット」」が進化しています。



https://hirameki.noge-printing.jp/post-it/




他にもどうぞ