.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

ポストの歴史 〜日常歴史〜

はい!!



今回は、



ポストの歴史

について話していきたいと思います。


郵便は


前島密が明治の頃に確立したものです。


ではこれらの歴史について話していきたいと思います。



ではいってみましょう!



目次

ポストの歴史

考察

1.ポストの歴史




日本で郵便制度が確立したのは


明治
の頃です。


この時期に


日本での初めてのポストも誕生しました。


脚付の台に四角い箱をのせていた



木製ポスト


このポストには、書状が集められていたことから


「書状あつめ箱


と呼ばれているそうです。



この書状あつめ箱は



主要な都市に設置されていました。



東京で12ヶ所 京都に5ヶ所 大阪に8ヶ所

東海道には62ヶ所設置されていました。



三大都市が中心で




それを結ぶ東海道に多く設置されていました。







2.考察





ここからは、考察をしていきたいと思います。



まずは郵便制度の発達について


郵便制度は


やはり手紙などの伝達物を


早く届けるためには



かなり重宝しています。



さらに郵便制度を



普及させることによって


手紙の内容や誰と関係しているのかなどの



人と人の関係を



確定や把握していくため



行っていた可能性もあります。




今回はこの辺で





ありがとうございます。



とある大学生でした!!





参考文献

郵便ポストの移り変わり

https://www.postalmuseum.jp/column/transition/post_10.html




他もどうぞ