.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

バジルの歴史 〜日常歴史〜

はい!


今回は


バジルの歴史


について


話していきたいと


思います


では


言ってみましょう!



目次

バジルの歴史

考察


1.バジルの歴史

f:id:gakuseirekisikangaeru:20210214104007j:plain


バジルは、インド発祥とされています。それもあってか、サンクリット語でトゥルシーと呼ばれる「ホーリーバジル」がヒンドゥークリシュナ神に捧げるとされる食べ物として、扱われています。これは、幸福を願い家や寺院の近くに植えられていたとされています。4000年前には、エジプトに伝わり、そこから、ローマや南ヨーロッパに伝わったとされています。ホーリーバジルは、特に、インドでは数千年に渡り親しまれてきていたことから、「不老不死のハーブ」とも言われています。
日本では、16世紀頃にインドからヨーロッパにヨーロッパから日本に伝わったとされています。江戸時代には、水に浸したバジルの種を用いて、目に入ったゴミを取り除いていたとされています。




2.考察

f:id:gakuseirekisikangaeru:20210214104014j:plain


ここからは、考察をしていきたいと思います。こよバジルが何故、幸運を呼ぶという考え方になっていったのかについて考えていきたいと思います。これは、バジルがある意味、四葉のクローバーのような、つまりシロツメクサの草に似ていることからもあったのではないかと考えました。さらに、このバジルが仏教の発祥とされるインドから、というのも関係しているのではないかといえます。


今回は



この辺で



ありがとうございます



とある大学生でした

参考文献
バジルはインド発祥のスパイスだった VOXSPICE オーガニックスパイス・ハーブ 通販 卸売
https://voxspice.jp/spicestory/1002