.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

シールの歴史 〜日常歴史〜

はい!!




今回は





シールの歴史」について





話していきたいと思います





では




いってみましょう!




目次


シールの歴史

考察


1.シールの歴史


f:id:gakuseirekisikangaeru:20200813202427j:plain


シールの歴史は、なんと「エジプト」と言われています。もともとは、紙の原型とされている「パピルス」です。パピルスという植物の繊維を水で溶かして分散させ、さらにシート状に脱水乾燥させ、これらの紙に記されたとされる文書を入れた封筒の封の上に美しい色に着色した粘土を付け、これらに紋章を印を押したものを「シール」といいました。




現在の「封蝋」ともいわれます。




時代が流れると、「羊皮紙」なり、ヨハネス・グーデン・ベルク活版印刷を開発したことによって、書物が大量に刷れるようになりました。


粘着剤が使われているシールは、近代頃です。日本で使われるようになったのは、1911年と言われています。イギリス国王ジョージ五世戴冠式が行われた際に使われたのが起源と言われています。





2.考察



f:id:gakuseirekisikangaeru:20200813202436j:plain




ここからは、考察をしていきたいと思います。



まず印刷に着目したいと思います。この印刷を発達がシールを使う「きっかけ」を作りました。これは、印刷を使う際にこのシールの役割というのが合致していたことが分かります。


日本がシールを使ったことについては、これは、イギリスにこの「シール」を使っていることによって、これを使うほど私たちの文明は発展している。国の最高指導者が使っているので、国民にもしんとうしてきているという概念的な考え方が根本にあったのではないかと考えます。




今回は、




この辺で




ありがとうございます




とある大学生でした。



参考文献

シールの歴史|株式会社 グリーンシール

http://gspc.jp/history_of_seals