.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

みかんの歴史 〜日常歴史〜

はい!!



今回は


みかんの歴史



について




話していきたいと思います




ではいってみましょう!



目次

みかんの歴史

考察


1.みかんの歴史

f:id:gakuseirekisikangaeru:20200912203436j:plain

ミカンは、今から約500年前肥後、紀州駿河でみかんの栽培が盛んになったことによって、みかんが「特産品」として全国に名が広がっていきました。江戸時代になると、大阪や京都に集まっていた、みかんが「江戸」にも船で大量にみかんが運ばれてくるようにもなりました。これによって、みかんは、正月にはかかせないものになっていきました。
この頃は、中国が原産であった、「紀州みかん」でした。今では、鹿児島で作られたとされる「温州みかん」が一般的です。





2.考察

f:id:gakuseirekisikangaeru:20200912203444j:plain


ここからは、考察をしていきたいと思います。このみかんには、中国からのと、日本からのがあります。これは、日本に伝来された後に、みかんを甘くしようとする、故人の知恵があったからではないかと考えました。さらに、このみかんが正月に定着していたことについて考えてみると、みかんは、主に寒い時に食べられます。みかんが運ばれる時期がこの正月に近かったことから、食べられるようになったのではないかと考えました。



今回は



この辺で


ありがとうございます

とある大学生でした








参考文献


https://www.pref.ehime.jp/h35500/7757/documents/page6-7.pdf