.table-of-contents:before{ content: “目次”; font-size: 120%; font-weight: bold; }

大学生が歴史と歴史学を考える

とある大学生です。未熟者ものですが自分なりに歴史についての疑問や考え方を発信していきたいと考え始めました。アドバイスなどは歓迎します。「ここは違う」や「このような考え方はどうか?」などよろしくお願いします。コメント通して成長していきたいと思います。大学生の考え方なども分かると思うので興味のある方は是非ご参照ください

トランプの歴史 〜日常歴史〜

はい!!



今回は




トランプの歴史





について




話していきたいと思います




では





いってみましょう!!



目次

トランプの歴史

考察








1.トランプの歴史


f:id:gakuseirekisikangaeru:20200712095834j:plain


トランプの歴史にはバラツキがあるため、様々な説が存在していますが1つの共通している部分があります。それは、ヨーロッパを渡り、発展したということです。
古くから行なわれていた「タロット」が占い用から変化していきました。ジプシーが伝えたものが起源としては正しいのではないかと言われています。





現在のトランプに近いものが伝わったとされているのは、14世紀の頃だと言われています。トランプにも意味があり

スペード」は剣の変形で軍閥や王侯、「ハート」は洋盃で僧職を「ダイヤ」は貨幣で商人、「クラブ」は棍棒で農民を表しているとされています。
















2.考察

f:id:gakuseirekisikangaeru:20200712095847j:plain




ここからは、考察をしていきたいと思います。




このトランプは遊びと面何かを象徴するカード
があると考えます。



遊び面では娯楽の1つとして、ある種の高度な遊びもあります。神経衰弱などもそうです。遊びを通して何が新しいことを学ぶために行っていたのではないかと考えます。





では象徴の面としては何が考えられるでしょうか?


これは、トランプに書かれているマークが鍵です。
このマークはこの時代に住んでいる人々を表しています。これは、何故かというのを考えるとこう解釈できます。
私たちにこの社会構造があるというのを伝えるためのカードに託した古代からの手紙とは解釈するのはどうでしょう?



今現にトランプは世界中で遊ばれています。


何が繋がりましたね?w




今回は


この辺で




ありがとうございます




とある大学生でした










参考文献

トランプの歴史・遊びかた|トランプ|任天堂
https://www.nintendo.co.jp/others/playing_cards/howtoplay/index.html





ほかもどうぞ

ハンカチの歴史 〜日常歴史〜

はい!、



今回は




ハンカチの歴史





について





考えていきたいと思います。





では





いってみましょう!!




目次

ハンカチの歴史

考察





1.ハンカチの歴史




f:id:gakuseirekisikangaeru:20200712095814j:plain



ハンカチの歴史についてはまず「中世」を見ていきたいと思います。中世ではハンカチとなるとヨーロッパでは特に「婚約の印」として使われていました。よく戦にいく兵士の恋人の女性が自分の分身として自分のイニシャルが入ったハンカチを持たせたとされたことも残っています。レースや刺繍が多くありました。17世紀頃は本格的に愛の贈り物として用いられる事が多くなりました。



舞踏会などでお気に入りの男性に渡していたりしていました。ここからこのハンカチというのは、ロマンチックでドラマティクな役割をしていました。





2.考察




f:id:gakuseirekisikangaeru:20200712095818j:plain



ここからは



考察をしていきたいと思います。




ハンカチというのは、この説明から見てみると、自分の存在を把握するための印といっても良いと考えます。
それは、相手にハンカチをわたす行為や、ハンカチを兵士に持たせるといった行動から判断することが出来ます。ある種の爪痕といっても良いと考えます。




ロマンチックなどの感情にも左右される事がある事も分かります。これは、このハンカチには情が映るという考え方からあると考えます。
ハンカチをわたす行為というのが言えて、考え方からすれば自分が好意をもっている人物に自分の私物を渡すと言う行為はそうできるものでもありません。ここからそういえるのではないかと考えます。





今回はこの辺で





ありがとうございます




とある大学生でした









参考文献

ブルーミングなど中西株式会社 -ハンカチーフの歴史

https://www.blooming.co.jp/handkerchief/history.html





ほかもどうぞ

ヨーグルトの歴史 〜日常歴史〜

はい!



今回は



ヨーグルトの歴史





について





話していきたいと





思います。



では






いってみましょう!!




目次

ヨーグルトの歴史

考察






1.ヨーグルトの歴史


f:id:gakuseirekisikangaeru:20200712095737j:plain



ヨーグルトは発酵乳の一種だと言われています。
人類が牧畜を始めたとされている時代にまで遡ります。東地中海からバルカン半島中央アジアで人類最初の家畜とされている羊が飼われました。その後取った羊の乳が酸味をおびた飲み物になっていました。これが発酵乳の始まりでありここから、これらが保存方法として考えられるようになったとされています。








世界には山羊、羊、水牛、などを原料としたヨーグルトが沢山あります。世界最古の遊牧民とされているエリアン人は乳を発酵させることによってアルコール性の飲み物を飲んでいたとされています。ヨーグルトは古代トルコの酸っぱい発酵乳です。
有名になったのはロシアが「ヨーグルトによる長寿説
を唱えたことより始まりました。






2.考察

f:id:gakuseirekisikangaeru:20200712095802j:plain




ここからは、考察をしていきたいと思います。




このヨーグルトというのは、元々は保存方法の一種として使われていました。これは、紀元前の頃では天気によって作物が取れるか取れないかが決まっていたので作物が取れないとなると村全体が餓死してしまうなどの状態になったこともしばしばありました。それを防ぐ手段としては食べ物を長期間保存できる方法というのがベストでした。




そのためにも発酵という化学も誕生していない時代にはかなり不思議なことで保存する方法を見つけました。




これが発見されたからこそ、保存方法というのがさらに発展した契機になったのではないかと思います。




今回は





この辺で






ありがとうございます






とある大学生でした













参考文献

ヨーグルトの歴史|findNew 牛乳乳製品の知識


https://www.j-milk.jp/findnew/chapter3/0103.html






他もどうぞ

1分でわかる!! 親鸞

はい!




今回は





親鸞





について






話ていきたいと






思います






では





いってみましょう!!




目次

親鸞とは?

考察




1.親鸞とは?




f:id:gakuseirekisikangaeru:20200621130918j:plain




親鸞とは、実は法然の弟子と言われています。法然が土佐に流された時に、「越後」に流されています。
親鸞は、煩悩の深い人間、いわゆる「欲望が多い人間」こそ阿弥陀仏の救いの対象であるとされる「悪人正機説」を説きました。




この考え方は農民や武士の間で広まったことから後に「浄土真宗」と呼ばれるようになりました。





彼は主要図書としては、「教行信証」という本を書いています。さらに親鸞の弟子といえる「唯円」という人は、「歎異抄」も書いています。これは親鸞の教えが乱れることを嘆いて、正しい教えを後世に伝えるために書きました。









2.考察





f:id:gakuseirekisikangaeru:20200621130923j:plain




ここからは、考察をしていきたいと思います。



親鸞は、この不安定な世の中を変えていきたいと考えていくためにこの「浄土真宗」を広めていったのではないかと考えます。あと悪人を中心に広めていくのは、「武士」のことを主に指しているのではないかと考えます。これは、武士もやはりどんなことをしていても誰でも極楽浄土にいきたいものです。




それは、本心であり、それを願い浄土真宗を信仰する人たちが多くなったのではないかと考えます。





今回は




この辺で






ありがとうございます







とある大学生でした







参考文献

『詳説日本史 改訂版』笹山晴生 株式会社 山川出版社2017





他にもどうぞ





今日のいいたいこと

今日のいいたいこと




何かを行なう前に立ち止まりそうになり寄り道したくなってしまったら少しだけ時間使いそこから動いてみよう。




以上





他にもどうぞ

インターネットの歴史 〜日常歴史〜

はい!!






今回は




インターネットの歴史






について





話していきたいと






思います






では







いってみましょう




目次

インターネットの歴史

考察



1.インターネットの歴史




f:id:gakuseirekisikangaeru:20200628094931j:plain




元々インターネットは軍事用途で使われました。1969年にアメリカ国内の大学と研究所にある四台のコンピュータ回線である「ARPANET」です。その後は世界各地の研究機関や大学、コンピュータ関連大手民間企業のコンピュータを繋いだネットワークが登場したことによりネットワークが拡大していきます。











2.考察




f:id:gakuseirekisikangaeru:20200628094941j:plain




ここからは考察をしていきたいと思います。




インターネットが普及したのは、やはり情報の複雑化と言う分野で考えられます。




これは、処理する情報が膨大に増えたということです。




これによりかなり早い速度で処理できる機械やネットワークを構築することによって情報を整理できるようになります。これがインターネットです。
ネットワークが拡張されていくと私たちは便利になる一方少しずつ時代に取り残されてしまっている場合があります。



私たちは追いつけるようにしなければなりませんね。




今回はこの辺で





ありがとうございます





とある大学生でした。




参考文献


インターネットの歴史 :インターネットってなに?|NEC

https://jpn.nec.com/kotohajime/meet02.html





他にもどうぞ



炭の歴史 〜日常歴史〜

はい!!




今回は





炭の歴史






について





話して





いきたいと





思います






では






いってみましょう






目次

炭の歴史

考察


1.炭の歴史



f:id:gakuseirekisikangaeru:20200628094757j:plain





木炭自体が発見されたよは、「縄文時代」の頃と言われています。元々火災の起きる原因がきっかけです。
火災は木と木が擦り合わされた時の摩擦熱
などからおこっていました。その火災が消し終わった時にできたのが「炭」いわゆる「木炭
です。この木炭が木を火にいれることによって、できるので祖先達は作ろうとしました。




ですが住んでいた場所は、「洞窟」などです。煙が充満して苦しかったりします。なのでまず外で作ってからその炭を持って暖をとったり、料理を作ったりしました。



2.考察




f:id:gakuseirekisikangaeru:20200628094808j:plain





ここからは、考察をしていきたいと思います。




この炭のできた背景について考えていきたいと思います。これは、火事というマイナスの物からできた
私たちの生活をより良くするものプラスになるものであるということです。






火事というと物が燃えてしまい、縄文時代の人達からしたら生活を完全に奪われてしまうものです。今でも本当にそうですが、木炭ができる過程としては、やはり木が燃えると燃料になるという考え方が少しでも存在したことがはこの炭を作り上げました。





これは、マイナスのものをマイナスしてプラスにしているといえるのではないでしょう
か?







今回はこの辺で





ありがとうございます






とある大学生でした




参考文献

炭の歴史 ソウルトレイン
http://www.soultrain.co.jp/c-rekishi.html





他にもどうぞ